製品詳細




ノートに文字を書くだけで簡単にデジタル化!


▼キャップを外すと自動的に専用アプリと接続されます。





DIGIPEN(デジペン)には手書きした内容を撮影するカメラが搭載されており、A5サイズの付属リングノートにDIGIPENで書いた内容を、専用アプリとBluetooth連携するだけでリアルタイムで電子テキスト化出来ます!



書いた文字を付属の布を濡らして擦るだけでノートに書いた文字を消すことができます。何度も書いたり消したりできるので、ノートを無駄に使うことがなく、コスパが良いです。



アプリの音声録音ボタンをクリックまたは、ノートの録音ボタン(●)を押すとボイスメモをとることができます。
聞き取れなかったり、メモが間に合わなかった会話も漏らす心配はありません。
また、録音したデータはメモと同時保存になるため、最強のデジタルメモが完成します!


メモを共有したい場合、1ページを.pdf、.docx、.jpegやMP4としてエクスポートして共有することができます。また、ノート全体を.pdfファイルとしてエクスポートすることも可能です。それだけでなく、Facebook、WhatsApp、X、Instagramなどのソーシャルメディアで共有することもできます。

・Image

・PDF

・Word


アプリと連携した内容は、Evernote、OneNoteなどの好みのクラウドストレージに自動的にアップロード可能。
(※ 自動同期対応クラウド:Evernote, OneNote, Dropbox, Google Drive)

資料の捜索に、どれくらい無駄な時間を費やしているか?ところで皆様は、あれ、、、あの資料どこに片付けたっけ?と紙の資料を探して部屋中を探し回った経験はありませんか?
DIGIPENなら、クラウド上に保存した内容は全てアプリから検索可能なので、資料を探して時間を無駄にする心配は要りません!

専用アプリにはOCR機能(光学式文字認識)も搭載されており、紙面上の文字(印字、手書き問わない)をアプリで読み取り、電子テキスト化可能です。
会議の議事録をOCR機能で電子テキスト化出来れば、あとは会議後にスマホやパソコンでラクラク編集。
議事録作成の時間と手間を大幅にカットできちゃいます!

▲「OCR機能」紹介gif 1
印字された文字を撮影した画像の中から読み取りたい範囲を選択し、電子テキスト化しています

▲「OCR機能」紹介gif 2
手書きした文字を、電子テキスト化しています
(今回は日本語を選択していますが、73か国語に対応しています)



DIGIPEN5.0は、書き込みシステムを内蔵しています。特別に設計されたアルゴリズムと独自のマイクロドットパターン、赤外線カメラを組み合わせて、書いた内容をキャプチャします。カメラは1秒間に200フレーム以上をキャプチャする高い認識速度を持ち、圧力センサーも16,384にアップグレードされ、書くときの圧力にしっかり対応します。


ノートに書いた内容を見返す際、どのノートのどこに書いたか分からなくなり、探すのに手間取った経験はありませんか?
DIGIPEN 5.0ならそんなお悩み解決できます!アプリと連携し保存した内容は、以下2通りの方法で検索できるため、ノートの捜索に無駄な時間を費やしてしまうことはありません!

▼ノート長押し>選択>タグ設定

▼「①タグ検索機能」紹介gif
登録ノート3つの中から、"タグ検索機能テスト"というタグで検索し、該当する3つのページを見つけています。


▼「②単語検索機能」紹介gif
登録ノート3つの中から、"議事録"という単語を入力して検索し、該当する2つのページを見つけています。


DIGIPEN本体には4MBの内蔵メモリを搭載しており、未連携状態(オフライン)でも「約200ページ分」の内容を保存可能です。
本体に保存した内容は、スマホアプリと同期すればクラウド上に取り込まれ、後から自由に編集可能となります。
万が一、手元にスマホやタブレットが無くてもDIGIPEN本体にいったん保存しておき、後から同期できるため、心配無用です!

DIGIPENは約1時間の充電で6時間の連続使用が可能。終日の外出や会議でもバッテリー切れの心配は無用です。


書いた順に再生!リプレイ機能
DIGIPENに手書きした内容を専用アプリに同期しデジタル化すれば、手書きした過程をリプレイ可能です。
ノートの内容をより強く印象付けることが出来、あなたのアイデア次第で可能性は無限大!
勿論、リプレイシーンはSNSへアップすることでもできるため、インスタグラムやツイッターなどでデザインの過程を公開できちゃいます!


▲「リプレイ機能」紹介gif
73言語&数式にも対応!
DIGIPEN専用アプリは、現在73の言語を認識し電子テキスト化と翻訳に対応しています。日本語、英語(アメリカ/イギリス)、フランス語、ドイツ語、中国語(簡体/香港/台湾)等!

文章の翻訳だけではなく、化学反応式や数式も認識する機能も搭載しています。

▼「OCR機能」紹介gif
手書きした化学式や数式を読み取り、電子テキスト化しています。


✅ リアルタイム同期時の線の種類や色、太さを変更可能
▼ノート下部にあるボタン部分をタッチしてペンの色や太さを変更します
※色の替え方は2通りあり、アプリの画面上で変更、または紙面下部のボタンをペンでタッチしても変更できます。

①ノートで変更する
▼ノート下部のボタンをタッチして文字の色を変えています。

▼ノート下部のボタンをタッチして線の太さを変えます。

➁アプリから変更する
▼アプリから色を選び線の色を変更しています。

▼アプリのペンを選び太さを変更しています。

✅ ノート上に画像の貼り付け+書き込みが可能!
スマホやタブレットで撮影した画像or保存されている画像を選択し、ノート内に貼り付け可能です!
その上にペンでコメントを描くこともできるため、活用の幅が広がります。
▼「画像貼り付け機能」紹介gif
スマホ内の任意の画像をノートに貼り付け、コメントを追記しています。

✅ SNSやメール等、他アプリでのシェアも簡単
PDFや画像保存(JPEG)にも対応

Facebook、WhatsApp、Instagram、Twitter、および電子メールで友人や同僚とメモやアイデアをすばやく共有可能です
▼「共有機能」紹介gif
保存したノートの内容を簡単に様々な形式でシェアできます

キャップを外すだけでアプリと接続
DIGIPEN5.0は、キャップを外すと電源オン&アプリと接続。
Bluetooth5.0(省エネ)テクノロジーを使用しているため、充電が長持ちします。

▲「電源ON」紹介gif


対面でもリモート会議でも、リアルタイムで内容をデジタル保存すれば、会議終了後にすぐ議事録を展開できます。
仕事効率UPで職場で一目置かれる事間違いなし!






メーカー名:Shenzhen NY Technology Co., Ltd
事業内容:文房具
所在地 :深圳市、中国
設立年:2012年
NEWYESは現在、経験豊富でプロフェッショナルな研究開発チームを擁しており、液晶ディスプレイやポリマー材料に関する専門知識と最新の知識を駆使し、高品質な製品と、販売前および販売後の様々なサービスを含む包括的なソリューションをお客様に提供しています。また、国内外で強固たる顧客関係を維持しています。
About US - Newyes


Q.パソコンで「手書き」する場合、「専用ペン」で色を変えられますか?
A.ペン先の種類や太さ、カラーなどの調整は、ご使用になられるアプリ上での操作となります。
Q.ノートに書いたものをスマートフォンにも保存可能ですか?
A.はい、可能です。スマートフォンのアプリ上で同期した内容を保存することができます。
Q.メモした文字をテキスト化できますか?
A.はい。OCR機能がついており、日本語をはじめ73言語の認識に対応しています。
Q.専用スマホアプリはどこから入手しますか?
A.下記、または取扱説明書のQRコードからダウンロードしてください。
※OS:iOS 9.1以上またはAndroid5.0以上
Q.専用スマホアプリは有料ですか?
A.無料です。また、アプリの動作環境、対応OSはiOS 9.1以上またはAndroid5.0以上です。
Q.専用スマホアプリは日本語に対応していますか?
A.はい、対応しています。
Q.消しゴム機能はありますか?
A.アプリ上に「消しゴム」機能があります。このアイコンを選択することでデジタル化した内容の部分消去や全消去が可能になります。
Q.本体に保存された記入内容を、本体側で確認することが出来ますか?
A.いいえ、できません。本体に保存した内容はスマホと接続して初めて、スマホで確認できる仕様です。
Q.専用ボールペン"DIGIPEN"の代わりに他のボールペンで『E-Note』に書けますか?
A.ノートに書き込むことは出来ますが、専用ボールペン"DIGIPEN"以外ではスマホアプリと連動いたしません。(デジタル化できません)
Q.市販のノートは使用出来ますか?
A.不可です。DIGIPEN内蔵カメラは専用E-Noteのみ認識する仕様です。(ページにペン位置特定用の特殊加工が施されているため)。また、E-NOTEは今後弊社のECサイトや楽天ストアでも購入できます。
※DIGIPEN5.0はDIGIPEN1.0~3.0に付属のB-NOTE、B-Padにも対応しております。
Q.専用ボールペン"DIGIPEN"の「替芯」だけ購入できますか?
A.弊社ECサイトでの一般販売時に、「替芯セット」として市販予定です。
弊社ECサイトhttps://www.brightdiy.jp/
▼こちらのリンクからLINEの登録をしてお知らせを受け取りください。▼
Q.手持ちのUSBケーブルは使えますか?
A.はい。USB Type-Cケーブルでしたら本体充電用にお使いいただけます。
Q.説明書はついていますか?
A.はい。日本語取扱説明書兼製品保証書が同封されております。
Q.故障した場合はどうなりますか?
A.製品保証が1年間付いております。(代理店保証)ご心配ございません。
保証期間内に通常使用により故障した場合には、無償で修理・交換の対応をさせていただきます。
(明らかな故意や過失が見受けられる場合には対応しかねる場合がございますことをご了承ください)
また、並行輸入等、弊社以外からお求めの場合は保証対応は出来かねます。
Q. PSEなどは対応済みでしょうか?
A. 搭載バッテリーのエネルギー密度は400Wh/L以下のため、PSE申請は取得不要です。
Q. 以前のDIGIPEN 1.0〜3.0は今回のノートを使用できますか?
A. 以前のDIGIPEN 1.0〜3.0は今回のノートを使用できないのでご注意ください。